四柱推命

四柱推命トップ  >  四柱推命の基礎知識  >  四柱推命(しちゅうすいめい)

四柱推命(しちゅうすいめい)とは?

生年月日時をもとに性格や運勢などを鑑定する占術

四柱推命は、生年月日時をもとに作成される命式(めいしき)をもとに、性格や運勢などを鑑定する占術です。 命式には、年柱・月柱・日柱・時柱の四つの柱があり、各柱の上下にはそれぞれ生年月日時から算出される漢字が一文字ずつ割り当てられます。

四柱推命の命式の例

生年月日時から算出される四柱×二字=八字が、命式の基本形です。 命式には八字以外にも通変星・蔵干・十二運・特殊星などの情報が記載されていますが、これらはすべて八字をもとに算出されたものです。 八字を解釈しやすくするための補助情報であり、八字の並びが命式のすべてです。

命式の八字は生年月日時の干支を表す

命式中の各柱の上部に入る四字を天干(てんかん)、各柱の下部に入る四字を地支(ちし)と呼びます。 天干と地支を合わせて、干支(かんし)と呼びます。

天干と地支

四柱推命では、生年月日時から算出される八字=干支(かんし)の組み合わせによってその人の性格や運勢などを鑑定します。

陰陽五行説に基づいて古代中国で創始された

四柱推命は、陰陽五行説に基づいて古代中国で創始された占術です。

12世紀、南宋の時代には文献にまとめられていますが、 四柱推命のベースとなる五行説は、紀元前の春秋戦国時代のころには理論体系が確立されていたようです。

四柱推命における開運

四柱推命は、陰陽五行の均衡論です。 命式も行運もバランス良く均衡しているのが良いとされます。 陰陽や五行(木火土金水)の配分が極端に偏ることなく、 お互いがより良くなるよう影響し合って、エネルギーを循環させているのがバランスの良い命式です。

いずれかの五行が過剰であったり不足している場合には、それが均衡されることで運気が向上します。 五行のエネルギーは、本人の命式だけではなく、大運(十年運)や流年(一年運)などの行運のなかにも巡っています。 その人にとって足りないエネルギーが巡る時期は運気が安定し、過剰となっているエネルギーが巡る時期は運気が乱れます。

足りないエネルギーを補ったり過剰なエネルギーを流すために、 行運以外にも自分にとって良い影響を与えてくれる人と交流したり、 住環境、食べ物、感情などを意識的にコントールすることで、命式の偏りをある程度まで補うことができるでしょう。