占い★スタークローラー

四柱推命

四柱推命トップ  >  通変星の組み合わせによる気質

通変星の組み合わせによる気質

四柱推命で【通変星の組み合わせによる気質】を鑑定します。

生年月日時による命式

生年月日:1967年12月19日(56歳) 出生時刻:12時3分(時差19分) 性別:
  年柱 月柱 日柱 時柱
天干の通変星 比肩 正官 - 劫財
天干
地支
地支の蔵干
蔵干の通変星 偏印 偏官 正財 食神
十二運 冠帯 帝旺 建禄
特殊星 節度貴人
暗禄
羊刃
月徳合
月徳貴人
咸池
天徳貴人
月徳合
駅馬
天厨貴人
咸池

参考データ
五行のバランス:
木0%  火60%  土4%  金0%  水34%
身弱(-6)
格局:偏官格
空亡:子丑
南方合(三方火局)

通変星の組み合わせから分かること

年柱の通変星が【比肩】【偏印】の組み合わせとなる人

【比肩】←♥―【偏印】
自我をねじれなく表現する【比肩】と、ニッチな分野を極めたい【偏印】の組み合わせです。 どちらかと言えば、一般的な会社員というよりは、 クリエイティブ職などの自らの能力でしのいでいける職種に適性があるタイプです。 社会に合わせて自分の信念を曲げることを嫌うので、 それをしないで生きていける現実的な方法を模索する時期が必要となるでしょう。 特に若いころには、仕事や住居などを転々とするなどの流浪を経験するかもしれません。

月柱の通変星が【正官】【偏官】の組み合わせとなる人

【正官】――【偏官】
誠実な実務家の【正官】と、最前線での実行を好む【偏官】の組み合わせです。 根は大胆な野心家、実際の行動はでしゃばり過ぎない実務家といったタイプです。 出世欲があり上を目指して熱心に働きますが、人当たりは良いほうで人間関係のトラブルは少ないでしょう。 部下や後輩の面倒見が良い親分肌、姐御肌の面があり、目下からは慕われます。 基本的に強気な自信家で、その自信が行動力につながり結果も残せる人ですが、 時としてうぬぼれが強過ぎて自分を客観視できなくなることがあるかもしれません。

時柱の通変星が【劫財】【食神】の組み合わせとなる人

【劫財】―♥→【食神】
自我を裏返して表現する【劫財】と、鷹揚な楽天家の【食神】の組み合わせです。 今が楽しければ良しといった享楽的な性格で、先のことはあまり考えません。 欲しいものを手に入れるための労力は厭わないので、 その気質をうまく利用すると人生で成功することができるでしょう。 ただ、何事につけても計画性に乏しく、刹那的な言動が多くなりがちです。 また、奥底にあるのが自分の欲望なので、長い目で見た場合には、 必ずしも人生のプラスにならない利己的な行動をすることがあるかもしれません。

各柱の持つ意味合い

年柱には、祖先や親との関係性や、過去の出来事という意味合いがあります。 自分自身で獲得したものというよりは、先天的に与えられる気質や運不運、親などの都合で左右される境遇といったニュアンスです。 年柱は、誕生から成人前くらいまでの初年運を鑑定する際に特に重視します。

月柱には、自分自身で獲得するものや、現在の出来事という意味合いがあります。 仕事や家庭などの社会活動や日常生活における運勢といったニュアンスです。 性格判断など、その人自身がどのような人物かを判断する場合には、特に重視すべき柱と言えるでしょう。 月柱は、成人後から働き盛りくらいまでの中年運を鑑定する際に特に重視します。

時柱には、子供や子孫との関係性や、未来の出来事という意味合いがあります。 子孫がどのように繁栄するか、あるいは、自分が成し遂げたことから派生して起こる出来事といったニュアンスです。 時柱は、働き盛りを過ぎたくらいからの晩年運を鑑定する際に特に重視します。

命式の見方
基本的な人格・性質
結婚・恋愛の傾向
健康運・注意すべき病気
通変星の組み合わせによる気質
運気の流れ(10年運と1年運)
他の人との相性を占う
日ごとの運勢カレンダー
紫微斗数で占う
西洋占星術で占う
九星気学で占う
モテ占いで占う

※上記の占い結果は、四柱推命の解釈に基づいて性格の傾向を解説したものです。 あくまでも“四柱推命ではそういう傾向があるとされている”ということであり、 性格診断テストのような科学的根拠があるわけではありません。

※四柱推命の鑑定では、必ず命式全体のバランスを考慮する必要があります。 上記の性格判断は、命式の各部分を数値化するなどして機械的に算出しており、 必ずしも上記の解釈がすべてではない点に注意してください。

※より厳密に鑑定されたい場合には、信頼できる専門家に個人鑑定を依頼されることをおすすめします。